過去幾つかの個人ブログをここに集約しました。今後頻繁ではありませんが、個人記事を投稿する場合はこちらに投稿していきます。サイドバーにはツイートも表示しており、こちらはより普段の日常を投稿しています。併せてどうぞ宜しくお願い致します。なお、feeltone musicのインフォメーション記事には【feeltone musicラベル】を付けて投稿しますので、インフォメーションのみご覧になられたい場合や、個人的な記事にご興味がない方はそちらからご覧ください。


2018年2月23日金曜日



お手軽セット最終形態!もうそろそろ入れ替えの度にオークションなどの梱包を手伝ってくれる妻に怒られそうなので当分イライません(関西弁)

結局一番最初に売りに出そうとしてたBlues DriverとAlpha Dogが最後まで残ったことになりますが、大物が最後にやってきました。Positive GridのBIAS DELAYですが、前からPC版では使ったこともあり、より小型で安いモデルのTwinも含め気にはなってたもののお手軽セットにはちょっと高くて圏外でしたが、今グループバイをやってて心揺れてたところに、たまたま楽天でグループバイ価格よりもさらに大幅に安い、値段の付け間違えかもしれないくらいの出物を発見し(購入後すぐにそのページは削除されました)、さらに安く買うために楽天カードに入会して大量のポイントを得る荒業まで使ってゲット。

さて、これDELAYペダルですが、ディレイと各種モジュレーションとブースターとコンプとリバーブが入ったマルチ的な感じで、やりようによってはディレイを使わない場合でも使えるのと、今時っぽくiPadなどでワイヤレス接続してリアルタイムに中身をいじれる仕様。譜面が必要な場合はiPadを使うので自分にはピッタリ。そんなデジタルなのに音はめっちゃ良い意味でオーソドックス。アナログ風な音が主体なのでとても扱いやすいです。

一番当初はコンパクトの歪みとディレイがあればいっかくらいのつもりでしたが、紆余曲折やりだしたら止まらない感じで、結局使いたい音は全部出せるようにしたくなり、最後の仕上げにOne ControlのTiger Lily Tremoloを繋いで完成!

これで、買ったばかりのコーラス、コンプ、ディレイ、ブースターのコンパクトは手放すことにしましたが、1つだけ残念なのは、BIAS DELAYを他のエフェクターと一緒の電源で使うとノイズが出てしまうので、もう1つモバイルバッテリーが必要になりました。とは言え通常の9vだけでなくUSB給電もできるので、お手軽さは何とか保ったままですが。

あとこのサイズに収めることにこだわったのは、またそのうち写真に撮りますが、電車移動が多いのでスーツケースのハンドルにセット出来るようにしたかったということもありました。